株価の上昇と働く気力の下降

お金のこと

トランプショックから約3ヶ月。
ずいぶん株価が戻ってきましたね。

8月1日から日本に対して関税を25%にするとトランプさんが言っているので、まだまだ相場は荒れそうな気配…。それでも株価が持ち直してきたのは、ひとまず安心です。

あのショックの時は「バイトでも何でもして収入増やさなきゃ!」と、かなり焦っていましたが、株価の回復で少し気持ちが緩んできたかも…。

5月から始めたバイトは、5月が36,000円、6月が26,000円の収入になりました。
「月3万円くらいの収入が増えるといいな」と思っていたので、まずまずの滑り出しです。

この収入があると、友達と飲みに行ったり、美容院に行ったりできて、心にもゆとりが生まれます。今の給料では生活費でいっぱいいっぱいで、お小遣いがほとんどない状態なんですよね。

甥っ子が「ジュース飲みたい」と言ったときに、つい出し渋りそうになる自分にガッカリしたりして…。そんな気持ちにならずに済むくらいの余裕は持っていたいなぁと思いました。

本当は“せどり”で月に2〜3万円稼げたら、バイトに行かなくてもいいんですが、まだ利益商品すら見つけられていない段階です。しばらくはバイトで地道に収入を得るしかなさそうです。

株価がこのまま順調に上がっていくなら、少し資産を切り崩すのもアリかもしれない。でも、体が元気なうちは、働けるだけ働いておきたいという気持ちもあります。

もともと怠け者の血が流れているので、自分で頑張る“せどり”より、バイトみたいな“させられる労働”の方が合っているのかも…なんて思ったり。

そんなことを、ウダウダと考えている今日この頃。
とりあえず今週は、夜間の棚卸しバイトに行ってきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました